管理人の独り言 le monologue

車の自動運転

8月の終わりに、八王子で自動運転のバスが事故を起こしたというニュースがありました。すわ大事故と思ったら、街路樹に接触して、3人が軽傷をおったという軽い事故。しかしながら、自動運転実験走行ということで実験は中止、青森でも計画されていたのが延期になったそうです。

同じルートで実験走行中止というのはわかるのですが、いかに同じ会社とはいえ、他の地方でも延期にしてしまうのはどうなんでしょう? 人命が第一というのはわかるし、軽傷とはいえ怪我を負った方は本当にお気の毒だと思います。でもね、軽い事故だし、自動運転でなくても事故はおきないわけではありません。海外では「日本は過剰反応しすぎ」という意見もあるようです。そのあたりのバランスは難しいところなんでしょうけど...

自動運転の実用化には賛成です。たとえば、荷物を運ぶトラックとか、地方都市のタクシーとか、業界の人手不足が一気に解消すると思うのです。まだまだ先のことだとは思うのですが、少しずつでも進めていかなければ、進歩はないと思うのは私だけでしょうか?


わたしのかみさまはおとでできている わたしのかみさまはおとでできている

今週の展示は「わたしのかみさまは、おとでできている 」 絵画、イラスト、立体の美大生の4人展。POPで元気がでそうな展示です。4人それぞれのギターの立体が面白い。展示タイトルにぴったりです。9月9日まで。